益田市の歴史・風景体験レビュー

益田市(島根県の西部)の資史料をもとに益田市の歴史・風景の魅力と課題をフィールドワークで体験レビュー。
 

豊川発電所

国登録有形文化財「豊川発電所」の内部を見学(益田市猪木谷)

8月2日、益田市でごく最近、国登録有形文化財(文化庁)となった、匹見川沿いの3つの水力発電所の見学ツアーに参加しました。


このツアーの事を教えてもらった際、「発電所」って…外観ならば、いつでもみれるけれど…内部はそうそう見学できるものではない!と感じ、スグに益田市教育委員会文化財課さんへ電話申し込みしました。

(本ツアーについて、いち早く教えてくれた、益田市の高津公民館(高津地区振興センター)の「J1さん」には本当に感謝しています♪)

(さて、あらためまして)今回、参加させていただいた、

「中国電力株式会社 水力発電所見学ツアー」について

このツアーの主催は益田市教育委員会さん、共催は中国電力 株式会社 益田電力所さん。


内容は、益田市の匹見川沿いの、「豊川発電所」「澄川発電所」「匹見発電所」の3つの発電所(水力発電所)の各本館を半日で、見学するというものです。


この3つの発電所は、今年(平成27年)3月26日に国登録有形文化財(文化庁)に認定されています。


豊川発電所 本館(登録有形文化財 第32‐0170号)念願の内部を見学♪

今回の主な投稿内容は、最初の見学地「豊川発電所(益田市猪木谷町)」についてです。

早速ですが、豊川発電所 本館…その内部の様子。発電設備は撮影禁止です

登録有形文化財 益田市 豊川発電所本館内部 文化庁指定s


豊川発電所の外観↓は重厚な鉄筋コンクリートづくりを思わせますが


益田市 中国電力 豊川発電所2


内部は、学校の体育館のような感じですネ。


登録有形文化財 益田市 豊川発電所本館内部 文化庁指定s


豊川発電所 本館(登録有形文化財 第32‐0170号)の「証(あかし)」

豊川発電所(登録有形文化財 第32‐0170号)益田市 猪木谷


豊川発電所 本館、正面向かって右のピラスター(付け柱)下部に設置されています。

豊川発電所 本館の特徴について

この豊川発電所 本館は「土木学会」により『日本の近代土木遺産』の「ランクB」としても認定されています。


この土木学会での「記載内容」をもとに、豊川発電所 本館の「特徴」について解説してみます。


形式:RC建造物(ろく屋根)

ランク:B

評価情報:デンティルモールディング、3分割されたアーチ窓、明確なピラスター=華やかなイメージ(見方によっては桃山発電所を思わせる)/当時の発電機が現役使用


『日本の近代土木遺産(改訂版)―現存する重要な土木構造物2800選』
(土木学会出版、2005年)より引用


デンティルモールディング(dentil molding)
・3分割されたアーチ窓
・明確なピラスター(付柱)

と聞き慣れない用語がありますので、実際の豊川発電所の画像でその部位を示してみました↓。


豊川発電所 評価情報s


用語 ※
デンティルモールディングとは!?
dentil molding
dentil…歯型の飾り(四角い部分が歯のようにみえる)
molding…化粧縁
以上、あわせて、「歯型の飾りによる化粧縁」といったところでしょうか。



RC建造物?ろく屋根?…なのだろうか?

さて、もう一度、豊川発電所(本館)内部の構造(画像)を見てみましょう。

登録有形文化財 益田市 豊川発電所本館内部 文化庁指定s


豊川発電所本館の「躯体」は「鉄骨」であることがわかります。
屋根は、鉄トラス梁
の上部、天井材コンクリート板(?)が敷かれているように見えます。

(内部をみて気付いたのですが、外観でRC建造物に見えたのが実は鉄骨造(S造)のようです。)


鉄骨造(S造)なので、外観で重厚に見えた外壁は「かなり薄い!」・・・なぜなら外壁は躯体強度に関係ないからです。

(鉄骨造(S造)…それゆえ、今回の3つの発電所の中で一番広い内部空間を得ることができています。)



登録有形文化財 益田市 豊川発電所本館内 屋根 トラス梁


また、土木学会出版の書籍では「ろく屋根(陸屋根)」とありますが 鉄トラス梁の形状からして、切妻的な傾斜が施されていることがわかりました。(天井のコンクリート板?の存在…もしかしたら、屋根部は改築されたのかもしれませんネ)

豊川発電所について過去の投稿記事
⇒豊川発電所:益田市に現存する日本の近代土木遺産(益田市 猪木谷)


豊川発電所は、昭和3年(1928年)9月に完成(「出雲電気 株式会社」による)したといいます。
・・・今年、平成27年(2015年)で実に87歳となるんですネ♪


帰りがけ、豊川発電所から国道に向かう坂道の上に祠があることに気づきました。

益田市 豊川発電所の傍の祠


お地蔵さんが三尊。うち二尊は自然石のように思われます。

益田市 豊川発電所 近くのお地蔵さん三尊

豊川発電所:益田市に現存する日本の近代土木遺産(益田市 猪木谷)

益田市には『日本の近代土木遺産(改訂版)―現存する重要な土木構造物2800選』(土木学会出版、2005年)に掲載されている土木構造物が3か所あります。

①高角橋 益田市  RCローゼ(下路) 土木学会選奨土木遺産(平成23年にランクBから昇格)
②豊川発電所 益田市 RC建造物(ろく屋根) ランクB
③匹見発電所 益田市 RC建造物(切妻屋根) ランクC

今回は「豊川発電所(益田市 猪木谷)」について
「豊川発電所」は匹見川ぞいで益田市の猪木谷にあります。


早速ですが、中国電力 豊川発電所の画像です!(場所はこのページの最下部の地図をご参照くださいまし)

 益田市 中国電力 豊川発電所1


「中国電力 豊川発電所」の文字看板がなければ…ぱっと見、とある宗派の礼拝堂のような感じですネ。

これまで…何百回とは言いませんが少なくとも30回以上はこの「豊川発電所」のそばの道(国道488号線)を車で往来しています…にもかかわらず…「豊川発電所」…目に入りませんでした。


豊川発電所 益田市 RC建造物(ろく屋根)

気になる言葉:「ろく屋根」とは…

陸屋根(りくやね、ろくやね)とは屋根の形状の一つ。傾斜の無い平面状の屋根のこと。平屋根(ひらやね)ともいう。「陸」とは「平ら」との意味であり、その逆は「不陸」(ふりく)という。普通、陸屋根を有する建築物の上の平面部を屋上という。(以下略)

フリー百科事典 ウィキペディアより引用

「豊川発電所」 を前後から見ると、「ろく屋根」という感じではありませんが、左右側面から見ると、実際の屋根は平らであろうと推測できます。おそらく、前面、後面には「不陸」(ふりく)に見せるための巧妙なデザインがほどこされているのでしょう。(きっと)

ところで、「豊川発電所」 について「益田市誌」で調べたところ、完成したのは、昭和3年(1928年)9月(当時の電気会社「出雲電気 株式会社」により建設)
豊川発電所の(完成)当時の発電能力は3,720KW (昭和10年9月に4,670KWに増大)


当時としては島根県下で最大の発電所
だったそうです。


画像です(右斜め前から撮影してみました。夕暮れ前での撮影で少し光不足でした。…でもそのぶん味わいはあるかも!?)

益田市 中国電力 豊川発電所2



大きさはざっとこんな感じ…国道488号線沿いにあるのですが…〒日本郵便さんの配達の(ピカピカで綺麗な)赤い車がたまたま通過したので…比較・想像してくださいね!(赤と白系のコントラストが結構ステキです)

益田市 中国電力 豊川発電所 日本郵便 比較


そして、斜め後ろ(匹見川方向から)撮影

益田市の豊川発電所 斜め後ろ


この画像ならここが「発電施設」とうことがわかりますネ。


さて!益田市の「豊川発電所」
『日本の近代土木遺産(改訂版)―現存する重要な土木構造物2800選』(土木学会出版、2005年)
による見どころは3+1!

①デンティル・モールディング
②3分割されたアーチ窓
③明確なピラスター=華やかなイメージ(見方によっては桃山発電所を思わせる)

上記3点を集約した画像

日本の近代土木遺産 益田市 豊川発電所


さらに+1…当時の発電機が現役使用!!

ということでした。
「日本の近代の土木遺産」って身近で、かつ奥深いので…結構ハマりますよ♪
【画像は2011年10月撮影】

MAP・場所:豊川発電所