今年(2015年)1月4日のことです。益田市の三里ヶ浜、国道191号線を益田市街地方向に向かって運転していると、水平線上に船影を確認しました。
昨年年末購入したNikonCOOLPIX P600 の性能チェックもかねて撮影してみることにしました。
肉眼では、「通商船?」もしくは「大型の漁船?」と思っていましたが、NikonCOOLPIX P600 の最高倍率60倍でモニターを見たところ…こんな様子でした↓
なんだ!?この船!?普通の船じゃない…ダズル(Dazzle)迷彩?…なに?これ軍艦?
もしや、ボロジノ級戦艦「石見」の幻霊艦?と…頭の中。いろいろな妄想キーワードが浮かびました。
その後、NikonCOOLPIX P600 モニターを眺めていてわかったのですが、ダズル(Dazzle)迷彩は、蜃気楼によるものであることがわかりました。
というか、この時期、益田市の日本海沖で活動できて、この船影なら…
第八管区海上保安部、浜田海上保安部 所属艦であろうと推測できました。
※あとで(自宅で)画像を見たところ…
船型:高速特殊警備船 船名:巡視船あさま であろうと推測しました。
海保の高速特殊警備船の速力は40ノット以上(ウォータージェット推進)といいます。
「40ノット以上…って…どんだけ?」とピンとこない人もいるでしょうネ…
時速でいうと74㎞/h以上となります。正確なスペックは機密です。
この日の益田市沖の日本海は、決して穏やかなものではありませんでした。
そんな中、
しかも新年(2015年1月4日)早々にもかかわらず、我が益田市沖の日本海にて、
我が国、日本の海を守るべく…浜田海上保安部の「巡視船あさま」の雄姿…そこで任務を遂行している現場の海保の方々のコトを思うと…思わず、感謝の気持ちで涙が出てきました。
ありがとうございます。ほんとに…