益田市の比礼振山(権現山)標高359mの山頂からは「見島」はどんな風景となるのか?
積年の思いがついにかないました♪
2015年2月1日、比礼振山(権現山)山頂から見島(山口県萩市)を確認することができました。
益田十景のひとつ「比礼振山から(の風景)」の魅力に新たなものが加わったっていってもいいんじゃないでしょうか?。
しかも、これまで、益田市内から「見島」を確認できた場所としては一番遠いところになります。
ちなみに、益田市の比礼振山(権現山)山頂から見島までは(Yahooの地図で確認したところ)直線距離で約70Kmあります。
にもかかわらず、これまでで一番よい画像。しかも見島の端から端まできちんと撮影することができました。
早速ですが、2015年2月1日、比礼振山(権現山)山頂から見えた見島の画像。
※使用したデジカメはNikon COOLPIX P600
「う~ん…ハッキリせんのう!?」という方もおられるでしょうから、
画像編集してみました。これ↓ならどうですか?
益田市の市街地…高津の「ゆめタウン」の上に別の世界があるように見えませんか?
この日は運よく、既に、(比礼振山(権現山)中腹にある)益田市の佐毘売山神社(式内社)から「見島」の姿を確認できていましたので(見島が見えることは)ほぼ確信してはいましたが…
※参照⇒益田市の佐毘売山神社から見島(山口県萩市)が見える
こんなにもハッキリみえるのか♪と少し驚きましたw
この日の益田市の比礼振山(権現山)標高359mの山頂の様子です。
前日には雪が降ったようです。
最近の島根県はPM2.5等の影響で晴れていても見通しが悪い景色となる事が多いのですが、
前日(前夜)に雨や雪が降って、翌日晴れてくれると、今回のように比較的澄んだ風景が楽しめます。
つづく
コメントする